ラグドールの肉球の毛は切るべき?安全で快適なケア方法とは

猫 TOP
猫

 ラグドールは長毛種であることから、肉球付近の毛も伸びがちです。

肉球の毛は切った方がいいのかしら?

 こんな悩みもあるでしょう。

肉球は猫ちゃんにとって大事な部分であることから、毛を切るべきか悩みますよね。

 ですが、毛を切らないことで生じるデメリットもあるため、毛を切る必要性は理解しておきましょう。

デメリットを理解した上で、毛を切るべきか判断していきましょう!

 というわけで、今回はラグドールの肉球の毛は切るべきなのかを解説していきます。

また、安全に毛を整えられる方法も紹介しています!

この記事を読んで分かること
  • 肉球の毛を切らないことで生じるデメリット
  • 毛を切る際の注意点
  • 安全に毛を処理する方法

投稿者紹介
この記事を書いた人

2022年の1月2日産まれの♀のオッドアイのラグドールを飼っています。やんちゃで少し噛み癖のある、かわいい猫ちゃんです。このブログではラグドールをこれから飼い始めようと思っている方に向けて有益な情報を発信しています。また長毛種ならではの悩みの解決に繋がる投稿もあります。

daihuku-012をフォローする

ラグドールの肉球の毛を切る理由とは?

猫

猫ちゃんの健康や安全のためにも、毛を切る必要があります!

 結論からお話しすると、肉球の毛は切った方が良いです!

毛を切った方が良い理由は以下の通りです。

  • 滑り怪我をする可能性がある
  • 不衛生になりやすい

 それぞれ説明していきます。

滑り怪我をする可能性がある

 ラグドールは落ち着いた性格の猫ちゃんですが、遊ときは勢いよく走り回ります。

走り回っているときに、肉球の毛で滑って家具にぶつかってしまう…

だいふく
だいふく

おっと!

危ないにゃ!

こんなことは良くあることです。

 しかし、家具とぶつかることで怪我をする可能性があるため、できるだけ肉球の毛は切った方が良いでしょう。

不衛生になりやすい

 肉球の毛を切らないことで生じるデメリットの2つ目は、不衛生になりやすいことです。

毛が伸びるとゴミやホコリが、付着しやすいです。

 ただ、そんな状態でも猫ちゃんは気にせず、肉球を舐めてしまいます。

だいふく
だいふく

毎日の日課にゃ!

 ゴミやホコリを舐めてしまっては、衛生的に良くありませんよね?

 衛生面からも、肉球の毛は切った方が良いでしょう。

肉球の毛を切る際の注意点

猫

肉球を傷つけないように、毛を整えてあげましょう。

だいふく
だいふく

肉球の毛を切る必要性は理解できたかにゃ?

 ここからは、肉球の毛を切る際の注意点についてお伝えしていきます。

  • 肉球を傷つけないようにする

 毛を切る上で、肉球へのダメージは避ける必要があります。

肉球が傷つくことで生じるデメリットは、以下のものがあります。

  • 上手く歩けない
  • 猫ちゃんが舐めると傷が治りにくい

 肉球が傷つくことで、体重を上手く支えられず普段よりも、歩きにくくなることがあります。

また、傷がついた部分を頻回に舐めてしまうと、傷の治りが遅れる場合があります。

 肉球の毛の処理には注意する必要があります。

肉球の毛の処理方法

猫を抱っこしている

 最後に肉球の毛の処理方法をご紹介していきます。

おすすめの処理方法は、以下の通りです。

  • バリカンで剃る
  • ペットショップや動物病院でトリミングしてもらう

 このように毛の処理は自分でやる方法と、他の人にやってもらう方法があります。

 自分で処理する場合は、バリカンがおすすめです!

バリカンがおすすめな理由とは?
  • 肉球を傷つけにくい

 自宅での処理では、バリカンを使用することで、比較的安全に刈ることができます。

ただ、猫ちゃんによっては、バリカンの音に驚き毛の処理をさせてくれない場合もあります。

 そんな時は以下の方法をお試しください。

バリカンが困難な場合の処理方法
  • ペットショップや動物病院で、トリミングしてもらう

 ペットショップや動物病院の方は、普段から猫ちゃんと関わっています。

そのため、飼い主がトリミングするよりも、安全かつスピーディーに対応してくれます。

だいふく
だいふく

安心して任せられるにゃ!

 トリミングが不慣れな方でも、利用してみると良いでしょう。

まとめ

 今回は、ラグドールの肉球の毛は切るべきなのかに、ついて解説していきました。

最後まで読んでいただきありがとうございます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました